TABI MEMO

人は旅をしないと駄目になってしまう ~Mozart~

【米】米国最大の祭り マルディグラ

f:id:NYS:20170307135532j:plain

2月末、ニューオーリンズに行ってきました。目的はマルディグラという祭りです。米国最大の祭りとも言われ、120万人もの人が集まる祭典になります。

マルディグラ(Mardi Gras)はフランス語で「肥沃な火曜日」という意味で、キリスト教の復活祭(イースター)からきているようです。イースターまでキリスト教には多くの行事があります。

 

Lent:イースターの40日前から始まります。レントの期間は肉を断食して、魚や野菜で40日過ごすようです。やっている人は稀です。

Fat Tuesday:レントが始まる前日。断食前日なので皆酒を飲んで肉を食べお祭り騒ぎです。

Ash Wednesday:前も書きましたが、レントの初日。悔い改めの印として額に灰を受ける儀式が教会で行われます。

Holy Week:イースター直前の1週間。

Good Friday:キリストが十字架にはりつけにされたとされる日。

Easter:はりつけにされたキリストが3日後のこの日に復活したとされる。キリスト教にとって1年で最も重要な1日。

 

この英語のFat Tuesdayがフランスでマルディグラです。四旬節(レント)が始まる灰の水曜日(Ash Wednesday)の前日に当たります。レントとはイースターまでの40日間(実際には日曜日を含めて46日間)祈り、断食、慈善の3点を通じた悔い改めの表明と解されます。その自粛し、粗食で過す最初の日が灰の水曜日であり、実際神聖なキリスト教徒の同僚は額に灰を塗って出社し、街中も灰を額につけている人が多いです。

 そしてその前日の肥沃な火曜日(マルディグラ)は粗食で過す前にたくさん飲んで食べて騒ごうというものです。その際たるものが皆さんご存じ世界三大カーニバルのリオデジャネイロ、ヴェネチア、トリニダード・トバゴで行われます。そしてアメリカ最大のものがニューオーリンズで開催されます。


ニューオーリンズ近辺は16世紀にフランス人により発展を遂げました。そこで自国でのマルディグラを初めて近郊のモービルで密かに催します。それが地域の伝統になり、近くのニューオーリンズでも催されるようになり、徐々に規模を大きくしていきました。現在、祭りの中心はフランス人がもたらした事もあり、French Quarterで行われます。そしてマルディグラの発祥元とされるブルボン家に因んで1番騒がしいのはBourbon Street(ブルボン通り)になります。

 ニューオーリンズの祭りは11日間続きます。パレードも毎日何かしらやっていて、結構前からお祭りモードです。(ニューオーリンズ自体いつも陽気で楽しい街です。ジャズ発祥の地で音楽もそこら中から流れています。)そしてマルディグラ当日の火曜日はニューオーリンズ有するルイジアナ州公認の祝日となり、最高潮に達します。(ちなみに世界最大のカーニバルのあるブラジルは月曜日も火曜日休みで、水曜日は午前休です。)

 また、イースターとは、春分の日後の初満月の次の日曜日とされているようで毎年日にちが変わるようです。(クリスマスは日にちで決まってるのにイースターは決まってないなんてキリスト教も適当だなと思う訳ですが。)

 

1つ疑問があったのは、イースター前日、なぜキリストがはりつけられた日がGoodなのか。調べてみると、もともとGodes Friday(God's Friday)が転じてGood Fridayになったようです。ということは神の金曜日なのです。日本語訳の聖金曜日も納得です。

 

ちなみに、このGodがGoodに変わることはよくあります。1番有名なのはGoodbye(グッドバイ)でしょうか。God be with ye(youの古語)からGoodbyeになってます。昔はGodを直接言うのは恐れ多いという風潮があったようです。ハリーポッターのヴォルデモート的ニュアンスですかね。

 

以上ジローでした。